III章 Macで編集 その1
- 作品全体の構成を組み立てる -
ビデオ編集の最初の一歩は、 必要なシーンを順番に並べて、作品全体の構成を組み立てることです。
撮影したテープを冒頭から延々見せられると、冗長で退屈なものですが、
必要な部分だけに切り取ったあと、それらを整理し使いたいシーンだけを選別し、それらを並べ直すだけで、ぐっと「作品」っぽくなります。
この作業は、一般にカット編集と呼ばれますが、アマチュア作品に限らず、それこそ映画でも、カット編集こそが最重要であり、ビデオ編集の基本中の基本といえます。
ここ、第3章では、カット編集を概観します。
- 新規プロジェクトを開く
「プロジェクト」とは、絵画を描くときの「白紙のキャンバス」のようなもの。プロジェクトの中に、ほしいシーンを並べて配置して、ビデオ作品という「絵画」を描いてゆきます。
- シーンを見つける
ビデオカメラで撮影したビデオは、すべてのシーンが使える訳ではありません。まずは、ここぞというシーンを見つけ出すことから始めましょう。
- 必要部分だけに切り抜く
使えそうなシーンを見つけたら、ほんとうにほしいシーンだけに「切り抜き」ます(トリミング)。シーンそれぞれに愛着があるので、「使わないシーンは使わない」と決断するのは難しいことですが、勇気をもってトリミングしましょう。
- シーンを並べる
トリミングの終わった各シーンを順番に並べて、作品全体の構成を組み立ててみましょう。
|